975件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

湯梨浜町議会 2022-12-12 令和 4年第10回定例会(第 4日12月12日)

住み慣れた地域での生活ができなくなるだけでなく、個人にも自治体にも大きな財政負担となる。高齢者健康維持地域での個人生活の継続だけでなく、行政財政負担軽減にもなる。これまでも町の医療介護部門が協力してきていただろうが、今後はさらに一歩進めて一体になって町民の健康維持介護予防取組を進めるような体制づくりが必要ではないか。  

倉吉市議会 2022-09-22 令和 4年第 6回定例会(第7号 9月22日)

もちろん過疎債が使われますが、新型コロナウイルスや高物価、資材の高騰によって、今後この事業は大きな財政負担本市にもたらす可能性があると考えます。周辺施設状況を見ても、その行方を見定めてからでも遅くないと私は考えます。  以上2点について反対し、議案第51号への反対討論といたします。(鳥飼議員議長」と呼ぶ) ○議長福谷直美君) 11番鳥飼議員

湯梨浜町議会 2022-09-16 令和 4年第 7回定例会(第 1日 9月16日)

しかし、老朽化した町有施設、水道・下水道施設更新等、多大な財政負担を伴う事業が存在しております。また、国民保険事業特別会計介護保険特別会計では、保険給付費が毎年増加し続けております。決算審査を行う中でも、旧両中学校跡地利用、たじりこども園の移転、国民宿舎水明荘への財政支援令和4年度から下水道事業等公営企業会計適用化の実施など、やはり各種課題が山積みとなっていることが分かりました。

倉吉市議会 2022-09-06 令和 4年第 6回定例会(第2号 9月 6日)

今回初めてのPFI事業、この公共施設の建設に当たって倉吉市として取り組む、その大きな目的というか意義については、やはり市の財政負担今、コスト縮減というお話がございましたが、こうしたことが非常に大きいということと、やはり民間ノウハウ等活用して公共サービスが提供できるということが大きな効果ということになっていくんだろうと思いますが、そして事業方式についてはBT方式ということで今ありました。

倉吉市議会 2022-06-15 令和 4年第 5回定例会(第3号 6月15日)

しかし、今日までの市長答弁は、一定の効果はあるだろうけども、大きな財政負担と長期の負担になることを理由に慎重にならざるを得ないと、こういう答弁でありました。私はこの事業こそ若者が定着して、そして人口減少対策の唯一の要であると、このように思ってるんです。  ただ、そうおっしゃいましたが、いろいろ探ってみました。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第3号) 本文

給食費無償化については、財政負担関係で小・中学校の両方を担うことはできないため、高校受験等教育費が必要な中学校給食費負担を優先し、2020年4月より、所得制限なし、生活保護世帯就学援助世帯については全額補助していますし、中学校無償化としています。本事業給食費を徴収することなく給食を提供するものであるため、原則として手続は不要としています。予算額は3億5,000万円。

鳥取市議会 2022-06-01 令和4年 6月定例会(第4号) 本文

仮にこれを全額無償化した場合には、令和4年度におきましては年間で約8億8,700万円程度財源が必要となり、その後も毎年、同程度財政負担が生ずることとなります。こういったことから、やはり市全体の施策とのバランスもございますので、学校給食費無償化につきましては慎重に検討が必要なものというふうに考えております。  

鳥取市議会 2022-02-01 令和4年 2月定例会〔資料〕

┃ ┠───────┼────┼────────────┼────────────┼────┼────────┨ ┃       │    │            │            │    │医療費全般係 ┃ ┃       │    │            │            │    │財政負担増 ┃ ┃ 令和4年  │    │「鳥取特別医療費助成│鳥取市精神障がい

倉吉市議会 2021-12-08 令和 3年第10回定例会(第3号12月 8日)

メリット、ほかにもたくさんありますが、デメリットは、デメリットというより課題だと思いますが、一つ、現在導入しましたタブレットは、おおむね5年後にはどのように更新するかということがありまして、一斉に導入しましたから、一斉に購入すると、これはかなりの財政負担になるなと思っておりますので、その更新の仕方というのが課題といえば課題と捉えています。  

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会 目次

、市と県の対等な関係は何を根拠に担保されているのか、  連携協約に期限が記されていないが、失効条項を設けていないのはなぜか〕について) ………… 250~251 経済観光部長答弁) ………………………………………………………………………………………… 251~252 伊藤幾子議員(~質疑~鳥取砂丘西側整備事業費測量設計後の事業スケジュールはど  うなるのか、測量設計後の事業について県との財政負担

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第4号) 本文

次に、農業政策の3点目でありますが、日本政策金融公庫が1,000万を無利子で融資し、国と地方自治体が折半して償還金負担するとされているが、地方自治体にとって新たな財政負担が生じ、財政運営が厳しい自治体では事業活用ができなくなったり、支援する新規就農者を絞っていくと、こういった必要が生じるといった不安の声が上がっているが、これについての見解はどうかといったお尋ねをいただきました。  

鳥取市議会 2021-12-01 令和3年 12月定例会(第5号) 本文

◯加嶋辰史議員 財政負担的な観点からも困難ということがうかがえました。  ここについては、財源確保観点から、今年の2月定例会投票率のことについて私も述べさせていただきました。納税と直接投票率とは関係ないのかもしれませんけれども、政策行政に興味を持っていただく1つの指標になるのではないのかなと。